ブログ

電気のプロがおすすめするレンタルサーバー3選【個人的にはエックスサーバー】

おすすめのレンタルサーバーのイメージ図

  • おすすめのレンタルサーバーを知りたい
  • どのレンタルサーバーを選べば良いの?
  • みんなが利用しているレンタルサーバーはどれ?

こんな疑問にお答えします。

 

 

ブログを運営して、はやくも2年以上になります。

おかげさまで多くの方にご覧いただけるサイトに成長しましたので・・・、

今までの経験から、おすすめのレンタルサーバーを解説します。

 

サーバーは電気で動いている製品です。

電気で動いているサーバーは、どのような観点で選べば良いか?

電気のプロ目線で解説します。

 

 

初心者におすすめのレンタルサーバー3選

初心者におすすめのレンタルサーバーは、下記の3つです。

 

 

私はこの中で「エックスサーバー」を利用しています。

なぜなら、サーバーは電気で動いているからです。

 

電気で動いている製品で最も重要なのは、製品の安定性です。

特にサーバーの場合、不具合があったときユーザの方では何も対応ができません。

なので、まずは安定性がしっかりしてる必要があります。

 

それでは、何をもってエックスサーバーは安定と判断できるのか?

その根拠は下記の3つになります。

  • 約20年間も安定して動いている実績がある
  • 測定データから安定していることがわかる
  • 多くの人が利用している

 

1つずつ解説していきます。

 

 

約20年間も安定して動いている実績がある

電気メーカで新製品を開発すると、品質保証部の人たちに対して「品質に問題ないこと」を説明する場が用意されます。

 

このとき、

「この製品を世の中に出して、5年、10年、20年と問題なく動作するの?」

と聞かれます。

 

正直なところ、

「実際に世の中に出して、5年、10年、20年も経過してないのでわかりません!」

と答えたくなります。

 

なぜなら、この世界には電気で動く製品を誤動作させる要因がたくさんあるからです。

例えば、

    • 温度変化
      毎年冬になると温度が下がって製品が誤動作なんてことがあります
    • 電磁波ノイズ
      世の中には電磁波がビュンビュン飛んでいますので、それで誤動作なんてことがあります
    • 自己発熱
      長時間稼働していると、製品自体が発熱して誤動作なんてことがあります

などなど、色々な要因があります。

 

しかし、そんな風に答えてしまうと

「まだ世の中に出してないんだから、当たり前だろ!」

と言われてしまいますね。

こういう時は、理論や実験データから問題ないことを説明して、納得してもらいます。

 

しかし、エックスサーバーはすでに約20年間も安定して動いている実績があります。

電気製品を開発した経験のある立場からすると、この世界のあらゆる要因に対して、誤動作せずに20年も動いてるという事実は、何よりも説得力のあることです。

 

なので、私は エックスサーバー を利用しています。

 

 

測定データから安定していることがわかる

Googleのツールを使うと「平均応答時間(ミリ秒)」を測定できます。
以前は「ページのダウンロード時間(ミリ秒)」と呼ばれていました。

 

ページ表示時間の測定データ

縦軸は、ミリ秒です。

0ミリ秒(=0秒)
1,000ミリ秒(=1秒)
2,000ミリ秒(=2秒)
3,000ミリ秒(=3秒)

横軸は、日付です。

2022年3月~5月までの期間

 

このグラフは、

黄色のグラフが上にある → ページのダウンロードに時間がかかる
黄色のグラフが下にある → ページのダウンロードに時間がかからない

ということで、黄色のグラフが下にある方が良いです。

 

実は、もともと別のレンタルサーバーを使ってましたが、

2022年4月にエックスサーバーに変更したところ、非常に安定しました。

 

ページをダウンロードする時間が、ほぼ1,000ミリ秒(=1秒)以内になっています。

 

もともと利用していたレンタルサーバーの名前は言えませんが、エックスサーバーの安定性が高いことが分かります。

 

1つの測定結果なので、必ずしもレンタルサーバーを変更したことが安定した理由と断言できるわけではないですが、私はエックスサーバーに変更して良かったと思っています。

 

 

また、Googleの調査では、

ページを開くのに3秒以上かかると53%のユーザが離脱する

という結果があり、

変更前は、3,000ミリ秒(=3秒)近くまで時間がかかることがありましたが、

変更後は、ほぼ1,000ミリ秒(=1秒)以内です。

 

高速表示といえばコノハウィングという人がいますが、 エックスサーバー も十分すぎる高速表示と言えますね!

 

 

多くの人が利用している

これはレンタルサーバーに限った話ではありませんが、多くの人が利用しているというのは、信用する1つの理由になります。

不具合が多発してるなら、みんな使いませんからね。

 

 

やはり、安定の エックスサーバー が人気ですね!

 

 

レンタルサーバー月額料金の比較

こちらはレンタルサーバー月額料金の比較表です。

 

サーバー名 ロリポップ エックスサーバー コノハウィング
プラン名 ハイスピード スタンダード スタンダード
月額料金(12ヶ月) ¥825 ¥990 ¥2,145

 

徹底的に月額料金を抑えたいなら、ロリポップになります。

 

もう少し出せるなら、安定性の高いエックスサーバーを利用できます。

 

私は、安定性重視なのでエックスサーバーにしました。

 

ぜひ、自分に合ったレンタルサーバーをご利用ください。

 

 

今回は以上になります。

 

関連記事:ブログで人気おすすめのワードプレステーマ3選【有料・無料あり】

 

よく読まれている記事

1

電子回路を勉強したとき、このように思ったことはありませんか? 基礎から電子回路を勉強したい 電子回路のキットで勉強したけど全然スキルアップが実感できない 週一ぐらいで通える入門セミナーはないかな 本記 ...

2

電子工作教室を探したとき、こんな風に思いませんでしたか? 電子工作教室はほとんどが子供向け 大人向けの電子工作教室がもっとあっても良いのでは? 子供の頃にロボットのメカや模型に憧れた人は多いと思います ...

3

おすすめの電子工作教室を知りたい。 小学生の子供が電子工作に興味を持ち、電子工作教室に通わせたいため、おすすめの教室を知りたいです。   このような質問にお答えします。   目次 ...

4

電子回路を初めて勉強しようとしたとき、このような経験はありませんか? 電子回路の本が多すぎて、どの本が良いのかわからない。 教科書を読んでも理論が複雑で全然理解できない。 試験は問題を丸暗記している。 ...

5

製造業でおすすめの転職サイト・転職エージェントを知りたい。 転職に失敗しないための注意点も知りたい。 こういった疑問にお答えします。   目次 製造業でおすすめの転職サイト・転職エージェント ...

6

おすすめのワードプレステーマを知りたい ブログを始めたいけど、どのテーマを使えばいいの? 有料・無料のテーマがたくさんあるけど、どれが良い? こんな疑問にお答えします。   目次 ブログでお ...

7

おすすめのレンタルサーバーを知りたい どのレンタルサーバーを選べば良いの? みんなが利用しているレンタルサーバーはどれ? こんな疑問にお答えします。   目次 初心者におすすめのレンタルサー ...

-ブログ