太陽光発電

蓄電池は停電時に使えない?テスラなら低価格で200Vも対応

停電時に使えない蓄電池のイメージ図

    • 蓄電池は停電時に使えないって聞いたけど本当?
    • テスラ社の蓄電池はどうですか?低価格で200V対応って聞いたけど・・・

こんな疑問にお答えします。

 

本記事を書いている私は、電気のプロ歴10年です。

 

蓄電池を購入しようと思うけど、停電時や災害時に使えるだろうか・・・

 

こんな風に考えたことはありませんか?

 

結論から申し上げますと、蓄電池によっては使えないものがあります。

 

理由は後述しますが、本記事で紹介している蓄電池を使用すれば、

万が一の停電時にもいつも通り安心して過ごすことができます。

 

もし、停電や災害時に備えたいなら、これから紹介する蓄電池をご検討いただければ幸いです。

 

 

停電時に使えない蓄電池 3つの理由

理由1:200V機器に対応してない

200V機器に対応してない蓄電池

 

蓄電池が停電時に使えない理由の1つとして、200V機器に対応してないことがあります。

 

200V機器ってどんなものがあるの?っと思うかもしれませんが、

例えば、エアコンがあります。

停電した場合、エアコンが動かないと、夏の暑い日や冬の寒い日はツラいですよね。

特に冬の寒い日は、体温が1℃下がると30%の免疫力が下がると言われています。

体調を崩してしまいますね。

 

しかし、200V機器に対応した蓄電池があれば、停電時もエアコンを動かすことができます。

なので、蓄電池を選ぶときは、200V機器に対応していることが重要です。

 

 

理由2:太陽光なしでは充電できない

太陽光なしでは充電できない蓄電池

 

最近、雨の日が多くて、太陽光からあまり充電できない・・・、

 

このタイミングで停電したら不運です。

 

蓄電池に電気が貯まってないですからね。

 

そんな状況にも備えられるよう、蓄電池は電力会社から供給される電気でも充電できるものが良いです。

 

 

理由3:思ったより蓄電池の容量が足りない

小さい蓄電池と大きい蓄電池

 

蓄電池は大体100万円~300万円ぐらいの価格です。

 

例えば、某電気メーカの蓄電池の容量と価格は下記の通り。

容量5kWh:100万円~150万円

容量10kWh:250万円~300万円

 

大きな容量を選ぶのは、チョットためらいますよね。しかも容量が大きい蓄電池は、物理的にも大きいので場所をとるというデメリットがあります。

 

だからといって、コンパクトで容量の小さいものにしたら「停電時に電気が足りなくなってしまった」という状況になってしまいます。

 

それでは、

    • 価格が安い
    • 容量が大きい
    • なるべくコンパクトで物理的に小さい

このような蓄電池はあるでしょうか?

 

それが次に紹介するテスラ社の蓄電池「パワーウォール」です。

 

 

テスラ社の蓄電池なら停電時に使用できる

 

テスラ社の蓄電池「パワーウォール」

価格 129万円(税抜)
容量 13.5kWhの大容量
大きさ コンパクトでスタイリッシュ
200V機器 接続可能
その他 電力会社から充電可能
最大10台まで拡張可能

 

129万円で13.5kWhの大容量です。そのうえコンパクトなので場所をとりません。

もし、もっと容量が欲しいとなったら10台まで拡張できるので、あとから容量を増やすことができます。とても便利ですね。

200V機器も接続でき、電力会社からも充電できるので、停電時の備えにはベストな蓄電池だと思います。

 

メーカは電気自動車で有名なテスラ社です。

電気自動車にはバッテリーが搭載されており、蓄電池はバッテリーの1つです。

技術面での信頼が高いですね。

 

なお、現地調査・見積り・補助金やローンの相談はすべて無料です。

強引な営業などは一切ないので、一度お問い合わせしてみると良いですよ。

» テスラ社の蓄電池 お問い合わせはこちら

 

 

テスラ社の蓄電池を購入した人の声

 

2人の男性

 

私が導入する家庭用蓄電池にテスラ社のPowerwalを理由は3つあります。

1つ目は、Powerwallが家の中に設置することも、外に設置することもできる点です。
自分の場合もそうですが隣家との境界が近いので、スリムで平たいPowerwallは、物理的にスペースが限られる場所でも置けるのがいいと思いました。

2つ目は、スリムなわりに他社の蓄電池に比べて蓄電容量が大きい点です。
そして3つ目は、蓄電容量が大きいわりにコストが安いという点ですね。
この3点の理由でテスラPowerwallを選びました。

引用:お客様の声 U様 - 横浜環境デザイン

コストが安い・容量が大きい・物理的に小さい、この3つは蓄電池を選ぶうえでポイントですね。

 

もともとテスラの車を3年前に買っていたので、テスラ社自体にも興味がありました。テスラ社は、車もそうですが、電池の作り方などがしっかりしていると思っていました。

それは蓄電池にも言えて、他の蓄電池と比較すると、やっぱりパワーウォールの方が値段に比べて容量が大きいので、いざという時にいろいろな家電製品が使えることがわかりました。

例えば、今も自宅には200Vのエアコンをつけていますが、パワーウォールでは全く問題なく動いています。
ですが、調べたところによると、他の蓄電池はパワーウォールより価格が倍以上するけど200Vの家電製品は動かせなかったり、一部屋だけの家電製品しか動かすことができなかったりしたので、その点でもパワーウォールの方が優れていると思いました。

引用:お客様の声 R様 - 横浜環境デザイン

やはり、テスラ社の技術面での信頼は高いようです。また、エアコンを動かすために200Vに対応しているパワーウォールは便利ですね。

 

私は元々エネルギー関係の仕事しているのですが、導入を検討していた当時、「今年あたりエネルギーが高くなるのではないか」と予想していました。
再生可能エネルギーの普及が早く、石油などの開発が急速に止まってしまい、エネルギーが高くなるのでは、と考えておりました。

引用:お客様の声 U様 - 横浜環境デザイン

確かに電気料金上がってきてます。

そういう意味でも太陽光発電や蓄電池は、これからますます重要になってくる可能性がありますね。

 

 

停電時でも安心して過ごすために

    • 蓄電池って価格が高いから失敗したくないなぁ
    • 実際に使ってみて容量が足りなかったらどうしよう

と思うかもしれませんが、テスラ社の蓄電池「パワーウォール」ならリスクが低いと思いませんか?

 

テスラ社の蓄電池 パワーウォール 他社の蓄電池
価格
13.5kWhの大容量で
低価格の100万円台前半
×
10kWh以上で
250万円~300万円
拡張機能
最大10台まで拡張可能
×
拡張不可 or 2~3台程度

 

10kW以上の大容量で100万円台前半から始めることができ、万が一、容量が足りなければ最大10台まで拡張できます。

 

もし、停電時や災害時に備えたいのであれば、一度詳細を問い合わせてみると良いでしょう。

現地調査・見積り・補助金やローンの相談はすべて無料です。

強引な営業などは一切ありませんので、お気軽に相談してみましょう。

» テスラ社の蓄電池 お問い合わせはこちら

よく読まれている記事

1

電子回路を勉強したとき、このように思ったことはありませんか? 基礎から電子回路を勉強したい 電子回路のキットで勉強したけど全然スキルアップが実感できない 週一ぐらいで通える入門セミナーはないかな 本記 ...

2

電子工作教室を探したとき、こんな風に思いませんでしたか? 電子工作教室はほとんどが子供向け 大人向けの電子工作教室がもっとあっても良いのでは? 子供の頃にロボットのメカや模型に憧れた人は多いと思います ...

3

おすすめの電子工作教室を知りたい。 小学生の子供が電子工作に興味を持ち、電子工作教室に通わせたいため、おすすめの教室を知りたいです。   このような質問にお答えします。   目次 ...

4

電子回路を初めて勉強しようとしたとき、このような経験はありませんか? 電子回路の本が多すぎて、どの本が良いのかわからない。 教科書を読んでも理論が複雑で全然理解できない。 試験は問題を丸暗記している。 ...

5

製造業でおすすめの転職サイト・転職エージェントを知りたい。 転職に失敗しないための注意点も知りたい。 こういった疑問にお答えします。   目次 製造業でおすすめの転職サイト・転職エージェント ...

6

おすすめのワードプレステーマを知りたい ブログを始めたいけど、どのテーマを使えばいいの? 有料・無料のテーマがたくさんあるけど、どれが良い? こんな疑問にお答えします。   目次 ブログでお ...

7

おすすめのレンタルサーバーを知りたい どのレンタルサーバーを選べば良いの? みんなが利用しているレンタルサーバーはどれ? こんな疑問にお答えします。   目次 初心者におすすめのレンタルサー ...

-太陽光発電